プロフィール Profile


そらなり -SORANARI-

 

和太鼓奏者の金刺凌大(かなざし りょうた)と篠笛奏者でシンガーソングライターの文美子(ふみこ)の2人による夫婦ユニット。

心を揺さぶる和太鼓の響きと 心を貫く清らかな笛の音色、そして素朴で真っ直ぐな想いを言霊に、自然への感謝と平和への祈りを込めて「そらなり-SORANARI-」ならではのメッセージを届けている。

それぞれが10代より表現者として活動しながら、2011年より夫婦ユニットとして活動を始め、2016年に東京から沖縄へと拠点を移す。

 

全国各地、そして海外において様々なイベントでの演奏活動をはじめ、インド・ダラムサラで行われたダライ・ラマ14世の90歳誕生日セレモニーなど、国際的にも意義深い舞台での演奏経験を持つ。

 

楽曲制作やアレンジにも定評があり、神社への奉納曲から和楽器×ダンスミュージックまで、多彩な音楽世界を展開している。

 

沖縄では、和楽器文化の普及にも力を注ぎ、学校公演や、プロの和楽器奏者を県外より招聘する公演「和楽器の音楽会」等も主催。

2022年には、沖縄県南城市に和太鼓と篠笛が習えるスタジオ「あめつち奏楽堂byそらなりStudio」をオープンし、さらに活動の幅を広げている。

 

Japanese Drum & Bamboo Flute & Song – Duo "SORANARI"

 

SORANARI is a husband-and-wife duo formed by Japanese drum performer Ryota Kanazashi and bamboo flute player / singer-songwriter Fumiko.

With the soul-stirring resonance of taiko, the pure and piercing tone of the shinobue flute, and heartfelt words carried through song, they weave messages of gratitude to nature and prayers for peace that are uniquely their own.

 

Both began their artistic journeys as teenagers, and since forming their duo in 2011, they have been performing together across Japan and abroad. In 2016, they relocated their base from Tokyo to Okinawa.

 

Their performances have spanned nationwide and international stages, including the momentous occasion of the 90th birthday celebration of His Holiness the 14th Dalai Lama in Dharamsala, India. Known for their rich musical creativity and arrangements, SORANARI’s repertoire ranges from sacred offerings at Shinto shrines to collaborations that fuse traditional Japanese instruments with dance music.

 

In Okinawa, they are dedicated to the promotion of traditional Japanese music culture—performing in schools, organizing concerts that invite professional musicians from across Japan, and hosting cultural events.

 

In 2022, they opened “Ametsuchi Sogakudo by Soranari Studio” in Nanjo City, Okinawa—a creative space where people can learn taiko and shinobue, further expanding their artistic and educational activities.

 

 

<主なイベント出演歴>

〇伊是名尚円王まつり(沖縄県 伊是名島)

〇沖縄県営鉄道開通102周年記念ライブ(沖縄県 与那原町)

〇沖縄県東村つつじ祭り(沖縄県 東村)

〇唐~大和~琉球 芸能公演「結」(沖縄県 那覇市)

〇えら部スクールフェスティバル(沖縄県 那覇市)

〇金武町雄飛太鼓10周年記念公演(沖縄県 金武町)

〇武州岩槻総鎮守 久伊豆神社 平成の大造営奉祝記念演奏会(埼玉県 岩槻市)

〇今帰仁城「大拝み」奉納演奏(沖縄県 今帰仁村)

〇池袋サンシャインシティ めんそーれフェスタ(東京 池袋)

〇Okinawa COFFEE festival in Garaman Hall(沖縄県 宜野座村)

〇五條天神社・節句の集い 奉納演奏(東京都 上野)

〇なんじょうハートフェスティバル(沖縄県 南城市)

〇徳島 春日神社 奉納演奏(徳島県)

〇YAESE結フェスタ(沖縄県 八重瀬町)

〇新宿エイサー祭り(東京都 新宿)

〇とうふ屋うかい大和田店 浴衣まつりスペシャルライブ(東京都 八王子)

〇茉莉花バレエ&ダンススタジオ発表会 作曲・編曲・演奏(沖縄県 浦添市)

〇波上山三光院 護国寺開創650年記念法会 奉納演奏 (沖縄県 那覇市)

〇JTB主催 「Ryukyu Amazing Night」 出演・楽曲提供(沖縄県 那覇市)  他

〇ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート40thアニバーサリーイベント(沖縄県 恩納村)

〇シュガーホール発!!地域巡り出前ステージ(沖縄県 南城市)

〇第3回世界平和音楽祭(神奈川県 海老名市)

〇シンフォニア・フェスタ(山口県 岩国市)

〇ダライ・ラマ14世90歳誕生日セレモニー 出演(インド・ダラムサラ)

 

<海外公演 及び ワークショップ>

2018年6月 ドイツ・ミュールハイム コンサート&ワークショップ

2019年1月 ドイツ・ミュールハイム コンサート&ワークショップ

2019年6月 ドイツ・ヴィッテン   コンサート

      ドイツ・ミュールハイム コンサート&ワークショップ

2025年7月 インド・ダラムサラ ダライ・ラマ14世90歳誕生日セレモニー 出演

 

<楽曲制作及びアレンジ>

〇「五條太鼓」2010年

  「五條天神社」御鎮座1900年奉納太鼓曲として制作(凌大)

〇「大江戸華ノ乱」2018年

  「Ryukyu Amazing Night」エンディング曲として制作

〇「孔雀の舞」2019年

  岩槻総鎮守 久伊豆神社 孔雀御下賜80周年奉納舞「孔雀の舞」舞曲として制作

〇「シンデレラ」2019年

  創作舞踊「シンデレラ」にて、約10曲の創作&アレンジ(文美子)

〇「あめつちの詩 ~いのちのつな~」

  528Hzを取り入れたコンピレーションアルバム「Nu-Cha-CD」 に収録

 

<リリース>

2016年9月 1stミニアルバム「ソラガナル」

そらなりインスタグラム

https://www.instagram.com/soranari_ryota_fumiko/

 

そらなりは様々なクリエイト業務を行っております。

アーティスト活動に関わること、お気軽にご相談ください。

<業務内容>

◎和太鼓レンタル

◎簡易レコーディング

◎簡易音源制作

◎簡易映像制作

◎小規模音響業務

◎小規模配信業務

◎チラシ等デザイン  など

 

お問い合わせはこちらまで


金刺 凌大  -RYOTA KANAZASHI-

和太鼓 WADAIKO(Japanese drum)

10歳より和太鼓を始める。2001年、演劇学を勉強していた大学在学中からプロ活動をスタート。

2016年、拠点を沖縄に移し活動を展開中。

日本舞踊・能楽・歌舞伎囃子などの研鑚を積みながら、三兄弟和太鼓ユニット「は・や・と」、津軽三味線日本チャンピオン福居一大とのユニット「FKB」、 東京スタイル和太鼓ユニット「ひむかし」、和太鼓・篠笛・歌ユニット「そらなり-SORANARI-」などでの活動の他、ソロとしても和洋問わず様々なジャンルの音楽やパフォーマンスとのコラボレーションを全国各地・世界各国において行っている。

明治大学、共立女子大学、千葉大学などでの講義活動、豪華客船メインショーへの出演、各団体への楽曲提供、TV、ラジオ出演などその活動は多岐に渡っている。

2013年には「太鼓“維”プロジェクト」を立ち上げ、「沖縄で太鼓を打とう!」ツアーを企画・プロデュースし、述べ80名以上の太鼓経験者を沖縄へ連れて行く。また、和太鼓を中心に様々な文化交流を行うイベント「“維”(つなぐ)文化祭」を沖縄県恩納村にて2年連続開催するなど、<和太鼓を通して人と人、文化と文化、地域と地域、そして心と心を“維”ぐ>活動を積極的に行っている。

全国のモデルケースとなっている茨城県小美玉市の学校アクティビティ事業に10年以上関わる他、幼保園の和太鼓を使った教育プログラム作成・指導、小学館「小六教育技術」特集記事への執筆など、様々な教育事業にも関わっている。

和太鼓チーム「鼓人の羽(ことのは)」を主宰し、沖縄と東京にて和太鼓指導を行う。ドイツ、ミュールハイムにある「無限道場」にて和太鼓特別講師も務めている。

2018年・2024年に行われた『HA-YA-TO Drum Masters』SPAIN TOUR では演者としてだけでなく、音楽監督としても公演を成功に導き、好評を得る。                  

 

<主な共演・サポートアーティスト>

ももいろクローバーZ /嵐/石川智晶/ゆず(音源提供)/和楽器バンド/武田双雲/日出克 etc.

 

<海外公演歴>

2004年<は・や・と>大洋州ツアー(フィジー・ソロモン諸島・パプアニューギニア)主催:国際交流基金 

2006年<は・や・と>アフリカツアー(セネガル・エジプト・スーダン)主催:国際交流基金 

2009年<ひむかし>インドツアー(デリー・コルカタ・チェンナイ)主催:国際交流基金 

2010年<ひむかし>トルコツアー 

2014年<和魂楽匠>アフリカツアー(モロッコ・セネガル・ガボン)主催:国際交流基金 

2016年<は・や・と>スリランカ公演 

2016年<は・や・と>アフリカツアー(アンゴラ・モザンビーク・マラウイ)主催:外務省 

2018年<そらなり>ドイツワークショップ&コンサート 

2018年<は・や・と>スペインツアー 日本スペイン外交関係樹立 150 周年記念事業/国際交流基金助成事業

2019年<そらなり>ドイツワークショップ&コンサート

2023年ドイツ「無限太鼓」集中ワークショップ

2024年ドイツ「無限太鼓」集中ワークショップ

2024年<は・や・と>スペイン&フランスツアー

 


文美子 -FUMIKO-

篠笛・フルート・シンガーソングライター・女優

SHINOBUE(Bamboo flute)・Flute・Singer-songwriter・Actress

東京都出身。

小学校4年生、足立区ジュニア吹奏楽団に入団し、フルートを始める。

中学校1年生、台東区ジュニアオーケストラ入団し、高校3年生の卒団まで演奏をする。

 

1998年(高校1年生)より芸能プロダクションに所属し、女優・モデル・リポーターとして幅広く活動。

 

日本女子大学家政学部通信教育課程児童学科にて、坪能由紀子氏に師事。音楽教育や実技、民俗音楽など、

音楽の楽しさや新たな可能性を学ぶ。

 

2007年フルーティストとしての活動を始め、ジャズバー、ライブハウスにて演奏する。

ユニット「花と月」(活動休止)、「カゼノト ーkaze+noteー」ではフルート、歌、作詞・作曲を担当し

独特の世界観で人々を魅了する。

 

2010年より篠笛の演奏を始め、夫であり和太鼓奏者の金刺凌大と演奏活動をスタート。

2015年に長女を、2021年に長男を出産。

2016年沖縄移住をきっかけに和太鼓・篠笛・歌ユニット「そらなり-SORANARI-」と改め、同年9月に1stミニアルバム「ソラガナル」を発売する。

 

現在、子育てをしながら、篠笛・フルート・歌手・作詞・作曲・デザイナーなど多岐に渡り活動中!

 

 

 

【 主な活動 】 (そらなりは上記参照)

 

ー女優・モデルー

○コナミ「ビートマニアポケット2000」CM出演 (2000年)

○週間現代 表紙グラビア/撮影 山岸伸 (2001年)

○NTTインターネット博覧会内「モバモニ。」メンバー(2001年)

○TBS「水戸黄門」32部16話 出演(2003年)                                                   

○オリジナルレザーブランド「moquip」モデル(2007年)

○舞台「銀座の恋人たち~君をわすれない~」 於・新宿シアターモリエール 出演(2011年)

○舞台「素敵なウェディングプランナー」於・博品館劇場 出演(2012年)

 

 

ー音楽ー

○ブラジリアン・ジャズバンド「Immigrant's Bossa Band」

 5thアルバム「NOVA」のレコーディング、ライブに参加[フルート](2011) 

○日本女子大学にて、「音楽実技」ゲストティーチャー(2011年)

○琉球の祭典グランドフィナーレ「琉球の宴」虹の舞 [篠笛](2011年)

○琉球×和太鼓”維”文化祭「”維”コンサート」 [篠笛](2014年)

○久伊豆神社・平成の大造営奉祝記念演奏会 [篠笛・歌](2014年)

○茨城県八千代町芸術文化普及事業「”維”コンサート」 [篠笛](2015年)

○FEC×あしびなー. 「コザお笑い劇場」[歌](2017年)

○とやま荘ハム 「オープンガーデンライブ」[歌](2017年)

○2018年7月より、北谷ライブハウスMOD’s主催イベント[篠笛・歌]

 

 

ー掲載ー

沖縄タイムス 副読誌『週刊ほ〜むぷらざ』 2019年08月15日掲載 第1672号

彩職賢美<1342> https://fun.okinawatimes.co.jp/columns/life/detail/8742

 

 

ーデザインー

○ひむかし10th ANNIVERSARY Tour in OKINAWA (2019年)

  ポスター・チラシ・パンフレット

 

○とやま荘ハム https://www.toyamasou-hamu.com

  ホームページ・ラベル

 

○太鼓DEないと Vol5(2019年)・Vol5.5 (2020年)・Vol6(2020年)